Seasar2のAOPを使ったときのデバッグで疑問

 AOPを使ったコードをステップ実行する場合、ステップインでエンハンスされたコード(クラス名に$$とかついたやつ)の中に入ってしまうため、どうしても迷子になった感じがしてしまいます。ブレイクポイントもエンハンスされたクラスでは効かない(ことが多い?)みたいですし。

 私の場合、とりあえずデバッグパースペクティブの左上のところ(コールスタック?)を見ながら、頭の中でエンハンスされたクラスをイメージして元々のコードまでたどり着くようにしていますが、これってもっと効率的なほうほうってないのでしょうか? この辺が解決できないと自分で使うだけならともかく、プロジェクトで大人数で使うのって、ちょっと不安です。

 というわけで、どなたか良いアイディアがあったら教えてください!